CG125 Complete車輌

こんにちは(*'ω'*)


店長こと車輌嫁です★

いよいよ本格的な寒さがやってきて

快適にオートバイに乗れる時期ではなくなってきました(´;ω;`)


そんな時期ではありますが、

当店激推しの車輌、【CG125】のcomplete車輌が

3台仕上がりましたので、紹介させていただこうと思います★


まず1台目はシンプルにブラック!


シートのみブラウンで、他はブラックでまとめました。

ドライブチェーンもカラーチェーンのブラックです。

当店オリジナルのハイパイプを取り付け、

雰囲気のあるシックな車体に仕上がりました★


そして2台目は赤みのあるオレンジ!


昭和49年頃のシビックを思い出すような赤のようなオレンジのようなお色。

こちらも当店オリジナルのハイパイプを取り付けました。

ハイパイプはあえて素地のままにし、

乗っていると出てくる味も楽しんでもらえるようにしました。

私、個人的に好きな雰囲気です( ^ω^ )


最後、3台目は今までにないカスタムペイントに!


こちらの車輌には当店オリジナルのハイパイプと、

更にスキッドガードも取り付けました★

初のカスタムペイントを施したCG125ですが、これもすごく良い雰囲気です!


3台それぞれの雰囲気の良さがあります!


私としては、

【人と被らないオシャレな原付二種】とお客様に紹介しておりますが、

人と被らないのはもちろんですが、

CG125をお勧めしている理由は他にもございます。


例えば

・小排気量な車輌ではあるけど、5速ロータリーミッションのMT車なので

オートバイに乗ってる感がしっかりある事

・ロータリーミッションのシーソーペダルなので

ギアチェンジは前に踏むか後ろに踏むかのどちらかで、

靴の先を傷めない事

・125㏄ですが遅くもなく車など交通量が多い道路でも

波に乗って走れる事。

・元々発展途上国などの過酷な状況下で使われる事を想定して

つくられた車輌のため、耐久性のある車輌な事。

(日本でいうスーパーカブのような存在です)

・通勤、通学はもちろん、小排気量同士のツーリングや

ソロツーリング、また当店の車輌に関しては

タイヤを変えてあるため林道などの走行も可能で

幅広く楽しめる事。


書き出すともっと出てきそうではありますが、

私が思うCG125のお勧めポイントはこんな感じです。


また、これは熟年ライダー向けの考えではないかもしれませんが、

オシャレなファッションにも馴染む見た目だという事も

ファッションが好きな人間としては良いなと思う部分かもしれません。


今なら仕上がった3台が揃っておりますので、

気になっている方は是非ご来店いただければと思います(^^♪


Goobike・バイクセンサーにて掲載しております!

お気軽に御見積依頼もしてください!


あまりBLOGを読んでくださっているお客様もいないのかと思いますが、

( そもそもそんなに更新してない(;'∀') )

読んでくださっている方、ありがとうございます。


今年も残り僅かになりましたが

風邪を引かないように暖かくして過ごしましょう♪


店長でした★





レインボーベース's HOME

皆さまこんにちは。 長野県上田市にございます MOTORCYCLESHOP - RAINBOW BASE -と申します。 皆様の彩とりどりなオートバイライフの 発信の基地になりたいという思いから 2020年9月に弊社をOPEN致しました。 秀逸な趣味人が集まる ワクワクする基地のようなお店です★ 皆様のご来店をお待ちしております。